2009年1月19日(月) | ||||||||||||
![]() |
ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜入笠山頂(往復) 天候 曇りのち晴れ 行動時間 約4時間 |
|||||||||||
トップページ | スノーシュー体験ツアーのページにもどる | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
こんな看板がありました。鹿の食害から入笠湿原を守るそうで柵がしてありました。 | スズランが咲く斜面を下ります。下は花一杯の湿原です、夏なら。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
入笠湿原をあとにして、登山口へ向かいます。 | 6月にはスズランいっぱいの斜面もご覧のとおりです。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
入笠山への登りで、樹林帯を歩く。 | 風のものすごく強い入笠山頂です。ながいをするところではありません。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
昼食は例のツェルトで。積雪量があって快適に張ることができました。 | お花畑の斜面で滑り台を楽しむ。これをやるために来たようなものです。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
スノーシューらしいではありませんか。 | 滑り台をした斜面は右側です。ここもスキー場跡地でした。 | |||||||||||
![]() |
||||||||||||
行きのトレースです。この日入山したのは我々のパーティだけでした。 | ||||||||||||
|
||||||||||||