|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
歩き方のトップページ |
歩きプラン│トレッキングプラン│ウインドショッピング│動物ふれあいプラン
ボォーッとプラン│ミュージアム│縄文考古学│ 花 │ 足湯 │ 雨の日 |
|
 |
|
|
|
原村周辺は、自然史かないところです。雨の日はどこへも行くことができません。その中でも雨に濡れないで見学できるところを探してみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
山梨県白州町にあるこぢんまりとした動物と鳥の絵の美術館
です。チケットは1日使え、その日であれば何度でも出入り自
由だそうです。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
建物外観です。美術館書いていなければ、普通の家ですね。 |
|
正面玄関です。 |
|
|
 |
 |
|
|
館内の様子です。木のぬくもりが感じられますね。 |
|
玄関横の看板です。なんとも味のある書体ですね。 |
|
|
 |
 |
|
|
入館チケットですが、4種類の絵の中から好きな絵を選べました。 |
|
|
すぐ近くにあるサントリー白州蒸留所の中のバードサンクチュアレの看板です。藪内正幸氏の説明はありませんが、これは絶対に正幸氏の絵と思います。 |
|
|
 |
|
|
これも白州蒸留所で走っているバスですが、この車体にも正幸氏の絵が使われていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
サントリー白州蒸留所 |
|
大阪京都府境のある山崎蒸留所とならぶ、ウイスキーの白州
蒸留所。所内はバードサンクチュアリを謳うだけあって、広大な
敷地に工場棟が点在し随時工場見学ができる。
ウイスキー博物館では、ウイスキーの歴史や文化、作り方など
が展示されているが、中でもサントリーのテレビCMがながされ
ており、 昔の懐かしいCMなども見られ、思わず見入ってしま
う。一日かけてゆっくりと見たい。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
正面玄関総合受付です。ここで記帳して入場します。見学は無料です。 |
|
看板はこういう形で統一されています。 |
|
|
 |
 |
|
|
敷地内はバードサンクチュアリ。その地図です。 |
|
小鳥のこんな柵があります。なかなかおもしろいですね。 |
|
|
 |
 |
|
|
小鳥の巣箱、これは無理があると思いますね。 |
|
ファクトリーショップの玄関です。工場直売所で色々なウイスキーがありました。 |
|
|
 |
 |
|
|
ファクトリーショップ前の広場。この日は時間が遅く、一人もいませんでした。 |
|
最近の飲酒運転の強化でこういう物を渡されます。昔はシールでしたが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|